
FX AUDIOでPCオーディオを安く構築する!
「PCオーディオ」とは、パソコン(PC)を音楽プレーヤーとして使うオーディオのことだ。スマホにイヤホンを使うのとは違って、アンプやスピーカー...
パソコンやスマホ、デジモノと共に生きる
「PCオーディオ」とは、パソコン(PC)を音楽プレーヤーとして使うオーディオのことだ。スマホにイヤホンを使うのとは違って、アンプやスピーカー...
超高級なオーディオでしか味わえない「真空管」の音を、真空管アンプ「TUBE-01J」で安く楽しもう。
NFJ社が販売するフルデジタルのプリメインアンプ「FX -AUDIO- D302J+」に、市販のオーディオスピーカーを接続して、ハイレゾにも対応した手軽で安いPCオーディオ環境を構築することができた。 この記事では、スピーカーの選び方や組み立て方も含めて説明する。
NFJ社が販売している真空管プリアンプ「TUBE-01J」を組み立てて、外付サウンドカードとPCスピーカーの間に挟んで使ってみた。すると予想以上に音質の向上が見られ、同じPCスピーカーとは思えない音の力強さと音場の広がりを感じることが出来た。
NFJ社の「FX-AUDIO-」シリーズを使って、真空管付きのハイレゾ対応PCオーディオを作ってみた。この記事では、真空管プリアンプ「TUBE-01J」とフルデジタルアンプ「D302J+」の簡単な紹介を行う。