真空管付きPCオーディオ環境を作ってみる(序章)

PCオーディオ
「いらすとや」より「音楽鑑賞のイラスト」

「いらすとや」より”音楽鑑賞のイラスト”をお借りしました

いわゆる「ピュアオーディオ」の世界に入るつもりはないが、オンボードのサウンド機能ではなく、外付けのコンポやサウンドカードなどを使って、もっと良い音を聴きたいと前々から思っていた。

iStoreで購入した音楽やCDからインポート(リッピング)した音源は、ぜひ良い環境で聴きたい。

しかし、とても高そうなイメージのあるPCオーディオだが、中国製のアンプ、いわゆる「中華アンプ」を使うことで、格安でPCオーディオを整えられるようだ。

そこで”関西のアキバ”こと大阪の日本橋で必要なアンプなどを購入し、自分なりに良いオーディオ環境を整えてみた。

そこでNFJ(North Flat Japan)社が販売している真空管プリアンプ「FX-AUDIO- TUBE-01J」とパワーアンプ「FX-AUDIO D302J+」に出会い、なんと併せて14,000円弱で、真空管つきで格安の良質なPCオーディオ環境が手に入ったのだ

2018年01月07日更新:リンク張替えと共に、プリアンプの項目を一部書き直し

真空管との出会い

「いらすとや」より"真空管のイラスト"

「いらすとや」より”真空管のイラスト”

現在では、ラジオからスマートフォンまで、ありとあらゆる場所で半導体が活躍している。

だが半導体がなかった大昔は、ラジオから大型のコンピューターまで、ありとあらゆる場所で真空管が活躍していたのだ。

今でも超高級なオーディオやギターアンプなどでは人気らしく、実際にギターアンプに搭載された真空管を友人に見せてもらったことがある。たぶん、最新の高度なデジタル回路とは違った音なのだろう。

だが、真空管アンプはとても高いので、殆どあきらめていた。

ところが先日、”関西のアキバ”こと大阪の日本橋を歩いていた時のこと。

http://www.pc-friends.co.jp/

ふと表通りにある「フレンズ」というパソコンショップに立ち寄ったところ、最近はやりのハイレゾ音源に対応」と宣伝されたアンプが実演展示されていたのだ。しかも、思ったより安い。(3,000~12,000円程度)

そして、なんとなく陳列棚を眺めていると、4,980円の真空管プリアンプが目に留まった。しかも真空管が付属しているという。

ちょっと悩んだ末、7,800円のオーディオアンプ(パワーアンプ)とそれぞれ必要なACアダプター(別に買う必要がある)も頼んで、合計14,000円強をクレカ一括決済してしまった。

激安アンプの正体

今回買ったパワーアンプと、パワーアンプとパソコンの間に挟んで使う真空管プリアンプは、両方ともNFJ社というメーカーが作っている「中華アンプ」の一種だ。

会社のウェブサイトやブログをみた感じでは、中国で製造・先行販売して、フィードバックを元に日本向けにチューニングしたのを国内で販売しているようだ。

プリアンプ「FX-AUDIO- TUBE-01J」

by カエレバ

プリアンプとは、CDやレコードなど複数の音源から聴きたい物を選んで、ボリュームや音質を調整する役割を持つアンプで、最終的にオーディオスピーカーへ出力するパワーアンプ(またはメインアンプ)の手前に設置する。 1

INPUTとOUTPUTのピンジャックと電源入力が見える

TUBE-01Jの背部。入力ソースは一系統のみ

この製品は、入力できる音源は一つだけ。ボリュームと入力ゲイン値の調整ができる。

パソコンとこの真空管プリアンプ「FX-AUDIO- TUBE-01J」を繋ぐ場合、ピンジャックのあるUSB-DAC(サウンドカード)を用意するか、イヤホン端子から赤白のピンプラグに変換するケーブルを用意しよう。

音質にこだわるならオンボードのサウンド出力を使うより外付けのUSB-DACやサウンドカードを買った方がいいだろう

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

なお、先ほどのプリアンプも含めACアダプターは別売りなので注意しよう。この記事に載せているACアダプターは、TUBE-01JSQ3Jに対応している。またDAC-X4JもNFJ公式ブログの過去記事を読んだところ、同じACアダプターが使えるようだ。

真空管プリアンプの注意点

真空管から生えている足を折らないように注意

真空管は電球のような構造をしたガラス製品なので、乱暴に扱わず丁寧に取り扱うこと

組み立てるときにはピンとソケットの向きを合わせて差し込む。

また真空管の構造上、正常に動くまでは時間がかかる。

だから実際に使う前には、ボリュームを左端まで絞って、30秒から1分以上は電源を入れておく

ところでネットで調べてみると、この真空管は「6J1」という規格が使われており、「6AK5」 2や「5654」などの規格と互換があるようだ。

つまり動作保証外になってしまうが、真空管を取り替えて音の違いを楽しめる…らしい。

なおNFJ公式ストアでは、交換球の販売をしているので、そちらから初めてもいいかも知れない。

by カエレバ

 

フルデジタルアンプ「FX-AUDIO- D302J+」

by カエレバ

 

先ほどの真空管プリアンプだけでは、オーディオスピーカーパッシブスピーカー 3鳴らない。そこでパッシブスピーカーが動作できる電力まで増幅するのが、パワーアンプである。

このD302J+は、デジタルからアナログまで様々な入力端子を備えており、これらを内部のプロセッサで処理した上で、オーディオスピーカー 4やヘッドホンに出力するフルデジタルアンプだ。いわゆるUSB DAC(Digital-to-Analog Converter)も兼ねている。

対応している入力は、

  • 光デジタル角型端子
  • 同軸デジタル端子
  • パソコンからのUSB接続(Type-B)
  • 赤白ピンジャック(RCA端子)

である。真空管プリアンプの出力は、この赤白のピンジャックへ繋ぐ。

まとめ

この「TUBE-01J」と「D302J+」、そして市販のオーディオスピーカーを組み合わせれば、あっという間に真空管つきのPCオーディオ環境ができる。更には、最近はやりのハイレゾにも対応しているようだ。CDより音が良いらしい。

しかし、オーディオスピーカーはよく分からないので、今まで使ってきたPCスピーカーを、真空管プリアンプとD302J+のアンプ経由で使っている 5

いつかはオーディオスピーカーを接続して、良質な音楽を楽しみたいと思う。

次回の記事では、プリアンプとアンプのセットアップについて取り上げたい。

2017/10/05追記

まずは真空管プリアンプを組み立てて、外付サウンドカードとPCスピーカーの間に挟んで使ってみた。これだけでも、随分と音が良くなった。

真空管付きPCオーディオ環境を作ってみる(PCスピーカー編)
NFJ社が販売している真空管プリアンプ「TUBE-01J」を組み立てて、外付サウンドカードとPCスピーカーの間に挟んで使ってみた。すると予想以上に音質の向上が見られ、同じPCスピーカーとは思えない音の力強さと音場の広がりを感じることが出来た。

Notes:

  1. ちなみに、その辺で見ることができるアンプの殆どはプリメインアンプという一体型のアンプである
  2. 英語版Wikipediaの記事によると、第二次世界大戦中のレーダーに使われたらしい
  3. 一方で、アンプを内蔵したスピーカーを、アクティブスピーカーという。PCスピーカーも、これの仲間だ。
  4. 最大出力15W 4Ω時、4~16Ωに対応
  5. 前述の通り、PCスピーカーも一種のアクティブスピーカーなので、D302J+は不要だったかもしれない
タイトルとURLをコピーしました